フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

仰木近郊におすまいのみなさんへ

耕 作 放 棄 地 で 有 機 農 業 し ま せ ん か ?

参加無料

仰木の麓にある成安造形大学をお借りし「仰木のことを知って、感じて、味わって、そして未来を考える会」を企画しました。
地域のことをもっと知りたい、食べ物つくってみたい、少し興味があるなどなど・・・
どなたでも無料で参加できますのでお早めにお申し込みください。
仰木近郊にお住まいでなくても地域課題や農業に関心がある方の参加も歓迎します。

日時:2024年6月9日(日)10時~16時

場所:成安造形大学 コミュニティスペース「結」

条件:どなたでも参加できます 先着30名、参加無料


コミュニティスペース「結」

コミュニティスペース「結」は、成安造形大学のキャンパス内にある多目的スペースです。
食とアートを通じたつながりの場として「EAT MEET ART」をコンセプトに運用されています。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんによるカフェテリア、パン・焼き菓子工房が併設されており、学外の方にもご利用できます。
施設内の一角に設けられたアートエリアでは、成安造形大学でアートやデザインを学ぶ学生・教職員さんによる作品展示などが開催されています。

※イベント当日はカフェテリア、パン・焼き菓子工房はお休みです。

プログラム

午前の部
仰木や有機農業について専門家から講演いただきます。
詳細はページ下段をご覧ください。
お昼
仰木のお米で作ったおにぎりとお茶をご参加のみなさん全員に用意します。
午後の部
太鼓会館周辺に移動し、歩いて仰木の文化歴史に触れたり、耕作放棄地の現状を見てもらいます。
天候により暑さ対策をお願いします。
※荒天時は別プログラム
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

仰木の歴史文化と伝説

成安造形大学副学長 加藤賢治 氏
1967年京都市生まれ
1991年立命館大学産業社会学部卒業後、佛教大学、滋賀県立大学の大学院で仏教民俗学を学ぶ
現在、成安造形大学芸術学部地域実践領域教授、副学長、附属近江学研究所副所長

主な論文に
『村座と祭礼』−滋賀県大津市仰木地区の例−(2010年近江地方史研究第44号)
『宮座の祭礼』〜今堅田に伝わる祭礼「野神祭り」に見られる現状〜(2012年成安造形大学附属近江学研究所紀要1号) など
著書に
『水と祈りの近江を歩く』サンライズ出版 などがある

なるほど!ザ・有機農業 ~さまざまな視点から「有機農業」を紹介~

特定非営利活動法人有機農業認証協会理事 伊藤定紀 
1965年大津市仰木生まれ
1989年立命館大学経済学部卒
大手自動車メーカー勤務後、1995年発酵関係の会社に勤務
2011年5月株式会社リスペクト設立(泉佐野市)代表取締役に就任
2015年1月本社を泉佐野市から大津市に移転
2019年4月高島工場竣工
2021年4月特定非営利活動法人有機農業認証協会理事就任
2023年7月種子島事業所竣工 

<研究実績>
植物発酵エキスに使用する酵母についての共同研究(福山大学と)
植物発酵エキスの抗がん作用についての共同研究(立命館大学と)

参加申し込み方法

【申し込み方法】
イベント管理サービス「Peatix」よりお申し込みください。参加費は無料です。
「Peatix」をご利用になれない方は特定非営利活動法人琵琶故知新までEmailか電話でご連絡ください。
※行き違いや漏れなどを防止するため、できるだけEmail、電話での申し込みはご遠慮ください。
Email:info@biwako.info
電話:050-5375-4607(10時~16時)

【申し込み締切】
6月8日

【定員】
30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。

【その他】
昼食は「結」をお借りしておにぎりと茶を用意します。
ご持参いただくこともできます。
※ゴミはお持ち帰りください。

会場案内

成安造形大学 コミュニティスペース「結」
https://www.seian.ac.jp/access/

〒520-0248
滋賀県大津市仰木の里東4丁目3-1

交通手段は上記リンク先の大学公式サイトをご覧ください。
マイカーで来場できます。詳しいことは申込時に案内します。